×

CATEGORY

CATEGORY

CONTENTS

HOME»  ブログ記事一覧»  店日記»  当店の創業年

当店の創業年

当店の創業年

これらは父が残しておいてくれたものです。
★(久平履歴) 
★(久平精勤賞)
★(小売業者登録申請書)
 
創業 履歴

創業 精勤賞

 創業 登録申請書

★(開店)

★(古物商営業免許願)
創業 開店 創業 古物免許願い

★(住宅税申告書)

創業 住宅税申請書

当店の創業は大正8年8年15日となっています。開店は同年10月吉日。
祖父が勤めていた福江町の伊勢源さん(大店だったそうです)が突然いなくなってしまったと母から聞いています。
はじめは大八車で行商をしていたと言っていたので、店構えしながら行商し、開店準備ができたのが10月という感じなのでしょうか。
当店は個人事業なので、個人事業主が変わるときには廃業し、後継者が開業届を提出します。母が亡くなったときに、母美穂子から姉明美に引き継ぎとなり、書類上も明示していますのでよいかと思いますが、看板ももちろん続いています。
残念ながら渥美町史現代版の福江商店街の地図には間違いがあり、当店をはじめ歴史の中にすっぽりと隠れてしまった店舗があります。正誤があるのは当然なので、それはそれでいいのですが、こうしてホームページに載せていると当店が偽っているかのように思われてもいけないので一応載せておきます。
父も伯母、叔父も喜久屋で育ち、母も嫁入りしていますし、ずっと営業しているのですから創業の確定はまだしも、地図においては改めて言わなくても世間の方々はわかっていただいていると思うのですが、時代的なものでしょうか、意味のわからないことを投げかけられることも多いです。
ホームページにおきましても落ち度のないよう心掛けて運営しておりますが、お気づきの点がございましたらご教示くださいませ。
今後とも当店を何卒よろしくお願い申し上げます。

 

2023-02-09 16:21:09

店日記   |  コメント(0)

 

コメント

お名前
URL
コメント